コロサイ3:1-4「上にあるものを思う」(使徒信条No.7)

 

今日は9月の第一主日ですので、年間聖句と年間目標に関連するみことばにともに聴いていきましょう。はじめに年間聖句をともに読みましょう。「なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われるからです。人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです」(ローマ人への手紙109-10節)。この聖句、そして「信仰告白に生きる教会」という目標から、私たちが毎月告白している使徒信条に関連するみことばを順に学んでいます。

前回は「十字架につけられ、死んで葬られ、よみにくだり」の部分の中でも特に「よみにくだり」という告白について、1ペテロのみことばに聴きました。今日はその続き、「三日目に死人のうちからよみがえり、天にのぼられました。そして、全能の父である神の右に座しておられます」という部分を一気に扱います。ただこちらも前回と同様、よみがえり(復活)についてはここ最近学ぶ機会が多くありましたので、今日は特に最後の「全能の父である神の右に座しておられます」という告白に焦点を当てながら、コロサイ人への手紙のみことばにともに聴いていきましょう。

 

全能の父の右の座

「全能の父である神の右に座しておられます」、これはキリストの今現在のお働きに関する告白です。「聖霊によってやどり」から「天にのぼられました」まではすべてキリストの過去のお働きについての告白でした。2000年前に完了したお働きです。では、キリストは復活し、天にのぼられた後、今現在何をしておられるのか。その答えが「全能の父である神の右に座しておられる」です。

「右に座っているから何なんだ」と思われる方もおられるかもしれませんが、大事なのはそこに込められている象徴的な意味です。「右」というのは聖書の中で「力」を象徴する表現としてよく出てきます。神さまの偉大な力のことを「あなたの右の手」と表現している箇所も多くあります。またそれとも関連して、世界では古くから権力者から見て右が上位、左が下位という概念が存在しています。実は日本は例外で、日本では古くから左の方が上とされているようですが、世界的には右が上というのが常識になっています。ですからイエスさまが天にのぼられた後、神の右の座に着かれたというのは、父なる神さまと王座を共有しながら、父なる神さまの「右腕」として働いておられる、神の国の王としてこの世界を治めておられるということです。あの有名なマタイの福音書28章の大宣教命令の冒頭でもイエスさまは「わたしには天においても地においても、すべての権威が与えられています」と言われましたが、それはまさに、イエスさまは今現在、天で神の右の座に着いてこの世界を治めておられるということです。

 

「古い人」と「新しい人」

では、それを受けて私たちはどのように生きたらよいのか。それを教えているのが今日の聖書箇所です。12節「こういうわけで、あなたがたはキリストとともによみがえらされたのなら、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。上にあるものを思いなさい。地にあるものを思ってはなりません」。地にあるものを思うのではなく、上にあるものを思う、上にあるものを求めていく。これは決して、地上での歩みはどうでもいいということではありません。天国だけを夢見てぼんやりと生きていればいいということでもありません。これは言い換えれば、この地上の基準に従って歩むのではなく、天の基準、天で神の右に座っておられるキリストのご支配の中で歩むということです。この世界の基準ではなく、キリストの基準に従って歩むということ。

その根拠を説明しているのが3節です。「あなたがたはすでに死んでいて、あなたがたのいのちは、キリストとともに神のうちに隠されているのです」。また1節のはじめもそうです。「こういうわけで、あなたがたはキリストとともによみがえらされたのなら」。私たちはすでに死んでいて、キリストとともによみがえらされている!驚くべきことが言われています。ここのキーワードは「キリストとともに」です。私たち自身が実際に目に見える形で死に、よみがえるのは将来のことです。けれども私たちはキリストにあって、キリストとともにすでに死に、よみがえっている。どういうことか。

キリストは私たちの代表として、私たちの代わりに十字架の上で死なれ、三日目によみがえられた。私たちが何度も確認していることです。代表とはどういうことでしょうか。キリストが十字架の上で死なれた時、私たちの「古い人」もそこで死んだということです。罪に支配され、神さまから遠く離れていた私たち。けれどもその「古い人」は、キリストとともに十字架の上で葬り去られました。そして、私たちの代表であるキリストが三日目によみがえられたとき、キリストとともに私たちも「新しい人」としてよみがえらされた!罪の支配のもとで生きる「古い人」としではなく、キリストの支配のもとで生きる「新しい人」としてよみがえらされたのです。

それを一番よく現しているのがバプテスマ、洗礼です。ページを一つ戻って212節をご覧ください。「バプテスマにおいて、あなたがたはキリストとともに葬られ、また、キリストとともによみがえらされたのです。キリストを死者の中からよみがえらせた神の力を信じたからです」。水の中にじゃぼんと沈められる、これは十字架のキリストとともに、私たちの「古い人」が葬られるということです。そして水の中から起こされる、これは復活のキリストとともに、私たちが「新しい人」としてよみがえらされた、生まれ変わったということです。だから私たちは以前のように罪の支配の中で、罪に従って生きることはしない。この地上の基準に従って生きることはしない。生まれ変わった「新しい人」として、キリストのご支配の中を生きていこうではないか。キリストの基準に従って、上にあるものを思いながら歩んでいこうではないか。聖書はそのように私たちに語りかけています。

 

「すでに」と「いまだ」

ただ、これは簡単なことではありません。3章に戻って、3節の後半にはこうありました。「あなたがたのいのちは、キリストとともに神のうちに隠されているのです」。「古い人」から「新しい人」に生まれ変わったとしても、その変化がすぐに目に見えるわけではありません。バプテスマを受けたからと言って、私たちの見た目が変わるわけではありませんし、私たちの中身が一瞬で完全に入れ替わるわけでもありません。私たちはバプテスマを受けて「新しい人」によみがえらされてもなお、罪との戦いを経験します。キリストの基準に従いきれない、いまだ残っている「古い人」の性質に、この地上の基準に引っ張られてしまう。私たちは戦い続けなければいけません。

しかし、戦いはいつまでも続くわけではありません。戦いには必ず終わりが来ます。それが4節です。「あなたがたのいのちであるキリストが現れると、そのときあなたがたも、キリストとともに栄光のうちに現れます。キリストが再びこの世界に来てくださるとき、私たちの「新しい人」はついに完成を見ます。この肉体の死とともに、内に残っていた「古い人」の性質は完全に滅び去り、今度は目にはっきり見える形で新しいからだによみがえらされ、完全な「新しい人」として、キリストのご支配のもとで、キリストとともに永遠に生きるようになる。だから、この地上での戦いがどれだけ苦しくても、上にあるものを思い続けよう!地上の基準ではなく、キリストの基準に従って歩み続けていこう!いつか必ずそれが完成されるときが来るのだから。報われるときが来るのだから。神さまは私たちを励ましてくださっています。

 

「心を高くあげよ!」

この後、教会福音讃美歌246番「心を高くあげよ!」という曲をともに歌います。この曲は古くから聖餐式の中でよく歌われてきました。歌詞を見ると、はじめの「こころを高くあげよ!」がカギ括弧の中に入れられていることが分かります。これは、このことばがイエス・キリストからの招きであることを表しています。

「こころを高くあげよ!」私たちは日々この地上の世界を歩んでいます。キリストに逆らい続ける悪の力が、罪の力がいまだ強く残っているこの世界です。悲惨な出来事が多く起こります。いつまでこんなことが続くのか。叫びたくなるときがあります。あるいは、罪の力に引っ張られている自分自身に嫌気がさすこともあります。「新しい人」としてキリストの基準に従って歩んでいきたいのに、どうしてもこの地上の基準に引っ張られてしまう。自分の内に残っている「古い人」に誘惑されてしまう。こんな自分は本当にキリスト者と言えるのだろうか。思い悩むことがあるかもしれません。この地上の現実だけを見ていると、私たちの心はどんどん沈んでいく。沈んでいくしかない。

けれどもイエス・キリストは言われます。「こころを高くあげよ!」罪の力が満ちているように見えるこの世界。しかしキリストはすでに罪に勝利し、神の右の座でこの世界を治めておられる!私たちはそのキリストとともに、すでに「新しい人」によみがえらされている!この隠されている天の現実を、私たちは聖餐式のたびに思い起こしていくのです。キリストのからだを表すパンと、キリストの血を表す杯を通して、天のキリストは今この時も私たちとともにいてくださることを確信していく。そしてやがて必ずこの地上に再び来てくださることを信じ、希望を新たにしていくのです。

「こころを高くあげよ!」三日目に死人のうちからよみがえり、天にのぼり、全能の神の右に座しておられるキリストは、今日も私たちを招いてくださっています。この主のみ声に従い、た

このブログの人気の投稿

マルコ8:11-13「十字架のしるし」

マルコ15:33-39「この方こそ神の子」