ヨハネ14:25-31「さあ、ここから行くのです」
序 「聖書が語る神はどんな神ですか」と問われたら皆さんはどのように答えるでしょうか。いろいろな答え方があると思います。その中で今日私たちが考えたいのは、「ともにいてくださる神」です。「ともにいてくださる神」、これは聖書の大きなテーマの一つで、聖書が語る神さまの大きな特徴です。 しかし、ともにいてくださると言っても、それが目に見えるわけではありません。そもそも聖書によれば、神さまはこの地上には住んでおられません。神さまはこの地上とは区別された「天」という領域におられると聖書は教えています。そういった意味で、この地上の自然そのものが「カミ」であると考える日本の伝統的なカミ観、神道の「カミ」とは大きく違うということになります。では、その「天」におられる神さまは一体どのようにして私たちとともにいてくださるのか。それを教えているのが今日開いている聖書の箇所です。 天からの助け主 場面は、イエス・キリストが十字架にかかる前の晩、いわゆる「最後の晩餐」の時です。イエスさまはその場で、ご自分が間も無く十字架にかかり、復活し、天にあげられると弟子たちに語りました。弟子たちを残して、イエスさまは行ってしまわれる。自分たちが愛し、慕ってきたイエスさまがもうすぐいなくなってしまう。イエスさまがいないと、どこに進めばいいかも分からなくなってしまう弱い弟子たちです。自分たちは一体この先どうすればいいのか。イエスさまは自分たちを見捨ててしまうのか。大きな不安がありました。 そこで、イエスさまは語りました。 25-26 節「 これらのことを、わたしはあなたがたと一緒にいる間に話しました。しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてくださいます 」。「わたしは決してあなたたちを見捨てはしない。わたしはこの地上を離れて天に行くけれども、代わりに聖霊をあなたたちに遣わす」。この聖霊というのは、精神の「精」に「霊」と書く「精霊」ではありません。水の精霊とか、火の精霊とか、そういった類のものではない。「聖なる霊」、神さまの霊、イエス・キリストの霊のことです。イエスさまは天に行ってしまわれるけれども、その代わりに、ご自身の霊を、聖霊を、キリストを信じる弟子たちに注いでくださ...