投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

マルコ10:28-31「キリストのために」

  序 キリストのため、福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子ども、畑を捨てる。先週の「財産をすべて売り払って貧しい人たちに与えなさい」という教えに続いて、大変ショッキングなイエスさまのことばが記されています。イエスさまはこんなことまで言うのか、少し驚いてしまう箇所かもしれません。一昔前、オウム真理教という宗教団体、テロ組織がありましたが、その中には出家した信者がいて、その人たちは現世との関わりを一切絶って、財産を全て教団に寄附しなければいけないという教えがありました。おそらく日本で「宗教」というとそういったイメージが強いと思いますので、キリスト教もそれと同じなのか、今日の箇所を読んでそのように感じてしまう人がもしかしたらいるかもしれません。   イエスさまが望まれていること しかし私たちはまず一度冷静になって、この箇所でイエスさまは一体何を語っておられるのかについて考えていきたいと思います。まず注目したいのは、 28 節のペテロのことばです。「 ご覧ください。私たちはすべてを捨てて、あなたに従って来ました 」。この前の箇所で、財産に支配されている金持ちは神の国に入ることができないということを聞いて、「イエスさま、自分たちは違いますよ!」と言いたくなった、そのような場面です。ここでペテロは「すべてを捨てて」と言っていますが、実際にペテロは財産・家族をすべて文字通り「捨てた」わけではありません。マルコの 1 章を読むと分かりますが、ペテロはイエスさまに従うと決意した後も、自分の家を持ち続けていて、家族もそこにいたと書かれています。イエスさまはおそらくこのペテロの家を拠点に、ガリラヤでの宣教を行ったと考えられています。また、福音書にはイエスさまが舟に乗られる場面が多く描かれていますが、その舟もおそらくペテロをはじめとする元漁師の弟子たちの持ち物だったと考えられます。 聖書全体にも目を向けると、旧約の十戒では「あなたの父と母を敬いなさい」と明確に命じられています。また 1 テモテ 5 章 8 節にもこのように記されています。「もしも親族、特に自分の家族の世話をしない人がいるなら、その人は信仰を否定しているのであって、不信者よりも劣っているのです」。 つまり何が言いたいのかと言いますと、イエスさまは決して家族や財産を捨てること、それ自体を求めておられるわけではないというこ

マルコ10:17-27「神の支配の自由」

序 「 良い先生。永遠のいのちを受け継ぐためには、何をしたらよいでしょうか 」。真剣な問いをもって今日の箇所は始まります。「永遠のいのち」ということばは聖書の中によく出てきますが、これはいわゆる「不老不死」の意味ではありません。聖書が語る「永遠のいのち」というのはそのまま「神の国」とも言い換えることのできることばです。「神の国でのいのち」と言うこともできます。おそらく真面目で信仰熱心だったこの男は、イエスという人物が神の国について宣べ伝えているということを聞き、イエスのもとに駆け寄り、「神の国に入るためには何をしたらよいのか」という問いをぶつけた。それが今日の箇所です。   切実な問い しかしイエスさまはこう答えます。 18 節「 イエスは彼に言われた。『なぜ、わたしを『良い』と言うのですか。良い方は神おひとりのほか、だれもいません。』 」イエスさまお得意の謎めいた答えです。ここだけを読むと、「イエスさまはここで自分は神ではないということを言っているのか」と捉えることもできますが、おそらくイエスさまがここでイエスさまが意図しておられたのは、この男の目を神さまに向けるということです。「『永遠のいのちを受け継ぐためには何をしたらよいか』とあなたは『良い先生』に向けて聞いているが、その答えは『先生』からは決して得られない。その答えを知りたいのであれば、『先生』ではなく神さまご自身に問いなさい」。おそらくイエスさまはそのように意図されたのだと思います。 そしてイエスさまが続けて、神さまがすでに与えてくださっている戒めを列挙します。 19 節で挙げられている戒めのリストはモーセの十戒の後半部分に基づいています。「『永遠のいのちを受け継ぐためには何をしたらよいのか』、その問いに対する答えを神さまはすでに与えてくださっているではないか。あなたもそれは知っているだろう」。イエスさまはそう返しました。 しかし 20 節「 その人はイエスに言った。『先生。私は少年のころから、それらすべてを守ってきました。』 」この男はおそらくガッカリしたはずです。「このイエスという男は他のラビ、先生とは何か違うと思って聞いたのに、十戒を守るというありきたりな答えしか返ってこない。そんなのとっくのとうに知っているし、小さい頃からずっと守ってきている。もっと違う答えが欲しい。」この男はさらなる何かを求めて

ヨハネの黙示録21:1-5「新しい天と新しい地」

  序 本日は 2 月の第一主日ということで、年間目標に関連する御言葉に聴いていきます。次週の教会総会で年間目標と年間聖句が切り替わりますから、今回の年間目標に基づく説教は本日が最後になります。はじめに年間聖句をともに読みましょう。週報の表面をご覧ください。「主ご自身があなたに先立って進まれる。主があなたとともにおられる。主はあなたを見離さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない」(申命記 31:8 )。「先立って進まれる主とともに」、この年間目標、年間聖句とともにこの 1 年間私たちは歩んできました。 1 年間の歩みを振り返りながら、この御言葉が、「先立って進まれる主」がどのように私たちを導いてくださったのか、しばし思いを巡らせる時間をもちたいと思います。それぞれで短く黙想のときをもちましょう。 そこまでといたします。本日はその最後の説教ということで、「先立って進まれる主」は私たちをどこへ導こうとされているのか、私たち教会のゴールはどこにあるのかについて、ヨハネの黙示録の御言葉に教えられていきたいと思います。   新しい天と新しい地 教会の、クリスチャンのゴールはどこにあるのか。みなさんはどのように思われるでしょうか。しばしば聞かれるのは、クリスチャンのゴールは死んだ後この地上を離れて天国に行くことだということです。それこそがクリスチャンが目指すべきゴール。たしかに聖書を読むと、人はこの地上での生涯を終えた後、天の神の御許に召されるということが教えられています。聖書はその場所を「パラダイス」と呼んでいます。そしてパラダイスには、キリストとともにある平安と安らぎと喜びがある。聖書が確かに教えていることです。しかし教会の、クリスチャンの「ゴール」という時、聖書はそのさらに先のことを教えています。そのことが明確に示されているのがまさに今日私たちが開いている箇所です。 1 節「また私は、新しい天と新しい地を見た。以前の天と以前の地は過ぎ去り、もはや海もない」。これこそが聖書の語る「ゴール」、新しい天と新しい地、新天新地と呼ばれるものです。私たちが死んで、たましいがパラダイスにあげられて、それで終わりではありません。パラダイスにあげられたたましいはキリストのもとで復活の時を待っている、まだ途中の段階です。中間の状態。そしてやがてキリストが再臨される時、