ローマ8:26-27「御霊によって祈る」
序 早いもので今日は 2 月の第三主日です。来週には教会総会が行われます。今朝の礼拝は、教会総会前の最後の主日ということで、 2022 年度の年間目標と年間聖句の説教をします。はじめに、年間聖句をともに読みましょう。週報表紙の一番上をご覧ください。これを皆さんで読み上げるのも今日が最後になります。「 さて、イエスはある場所で祈っておられた。祈りが終わると、弟子の一人がイエスに言った。『主よ。ヨハネが弟子たちに教えたように、私たちにも祈りを教えてください。』 」(ルカ 11:1 )このみことばから、「祈りに生きる教会」という年間目標を立て、 1 年間の歩みを送ってきました。そして昨年の 3 月から毎月、イエスさまが私たちに教えてくださった主の祈りを順番に学んできました。私たちは神の子どもとされた者として、父なる神さまに祈るということ。私たちの内に「アーメン」、真実はないけれども、イエス・キリストの「アーメン」、真実ゆえに私たちは祈ることができるということ。イエス・キリストのお名前によって父なる神さまに祈るということを私たちはみことばから学んできました。しかし、私たちの祈りに欠かすことのできないお方が実はもうお一方いらっしゃいます。聖霊なる神さまです。イエス・キリストのお名前によって父なる神さまにささげる祈り、そこに聖霊なる神さまはどのように関わっておられるのか、今日のローマ書のみことばにともに聴いていきましょう。 弱い私たち 26 節のはじめ。「 同じように御霊も、弱い私たちを助けてくださいます 」。「助けてくださる」、これは新約聖書に 2 回しか出てこない少し珍しいことばでして、元のギリシャ語では、「ともに・代わって・引き受ける」という三つのことばが合わさった単語になっています。「ともに・代わって・引き受ける」。非常に豊かな意味をもつことばです。御霊、聖霊なる神さまは私たちの心の中で、私たちとともにいて、私たちの弱さを代わりに引き受けてくださる。それが御霊の助けです。 では、ここでいう私たちの「弱さ」とは何を指しているのでしょうか。そこで目を留めるべきは直前の 8 章 23 節です。「 それだけでなく、御霊の初穂をいただいている私たち自身も、子にしていただくこと、すなわち、私たちのからだが贖われることを待ち望みながら、心の中でうめいています...